
地元住民でにぎわう路地裏の共同湯「紙屋温泉」
地域に根付き、愛されているジモ泉。飲み湯・足湯もできます。地元の人とあいさつを交わし、からだとお尻をしっかり洗って入浴しましょう!常連さんから、ディープな別府情報が聞けるかもしれませんね。
地域に根付き、愛されているジモ泉。飲み湯・足湯もできます。地元の人とあいさつを交わし、からだとお尻をしっかり洗って入浴しましょう!常連さんから、ディープな別府情報が聞けるかもしれませんね。
別府の街の中心に位置する、風格ある建物の温泉。その昔、弘法大師が投げた石の落ちた場所から湯が湧いて「投石温泉」→「永石(なげし)温泉」になったという伝説があります。階段を下りて浴槽がある、元祖・別府温泉スタイル!温泉道に参加しています。
「七ツ石稲荷神社」の境内にある温泉。手書きの立て看板がいい味だしてます!「現金入れ口」「ここに入れるのよ」の文字がありますので、それに従い迷わず料金を入れましょう。小判型のシンプルな浴槽。ゆっくり温まってください。温泉道に参加しています。
国道10号線を挟んだ「的ヶ浜公園」向かいにある「的ヶ浜温泉」。別府駅から徒歩で行ける距離にあり、長く市民に愛されているジモ泉です。別府のジモ泉の代表格で、料金は100円。温泉道に参加しています。脱衣所と浴槽が一体型で、半地下になっているスタンダードな共同湯。シャワーはありません。入浴ルールを守って、楽しく入りましょう。
別府駅から徒歩7分。2階が公民館になっている「南的ヶ浜温泉」です。温泉道に参加しています。お湯の温度は高め。舐めるとしょっぱい味がしますよ。レトロ感満載のジモ泉です!看板の言葉にも心癒されますね。
外国人のみの出血大サービス!亀の井バス1日フリーパス(定価900円)とBebeppu本(定価500円)をセットで購入すると……Bebeppu本が実質200円で買える!!!えきまち1丁目「インフォメーション」だけの特別サービスです。学生さんなら、バス券(定価700円)+Bebeppu本で、たったの900円!!!日本人は100円OFFになりますよ!
ようこそ別府へ!別府に詳しく語学堪能なスタッフが、あなたのお越しをお待ちしております。JR別府駅構内、「えきマチ1丁目」の自動ドアを入って正面すぐ!英語、中国語、韓国語、日本語でのご案内。、各種チケット販売、両替サービス、その他お得な割引チケットやパンフレット、Bebeppu本の販売。「目的地までどう行けばいいの?」「何番のバスに乗るべき?」「ここから近い温泉ってどこ?」「なんか楽しいところない?」などなど……別府について知りたいこと、困っていることはご相談ください!別府を知り尽くしたスタッフたちが、親切対応でおもてなしいたします。
湯けむりの街・別府で、情緒あふれる着物体験!!!番傘や刀、髪飾りなど小物類も充実していて、あなたごのみの和装を叶えます!別府駅から徒歩3分。気軽に立ち寄ってみましょう!!店内での撮影は自由!お店のある北高架商店街は、独特な装飾がキレイで写真映えもバッチリです。扇子や刀などの小物を使って楽しんで!!店内での撮影はもちろん、晴れた日の公園や湯けむりたなびく温泉街など、ロケ撮影も相談可能です。着物はレンタルだけでなく販売もしています!手作りの1点もの雑貨や、福祉施設で作られた雑貨も販売中です。お気に入りを見つけたら、その時に買わないとなくなっちゃう可能性大!「てんてん」店長は、なんと漫画家さん!!自身の作品も揃っていまーす。
地上100mの展望デッキから眺める別府の景色は格別。ガラス張りの不思議な空間に遊びに行こう!タワーの全長は125m。独特のフォルムは存在感がありますね。別府の市街地、遠くの山々、そして海とその向こうまで。鳥よりも高い目線で別府観光をどうぞ。美しい夜景をぐるりと見渡しながら、うっとりするひと時。上の写真は毎年3~4月に開催される『別府八湯温泉まつり』のメインイベント『扇山火まつり』の様子です。
秋葉通り沿いにお店を構える「別府タオル」。 レトロなタオルや手ぬぐい、おもしろタオルやキャラクターものも揃います。 笑顔の素敵な店主が、お出迎え!!なんといっても名物は『お色気タオル』!一見すると普通のタオルですが……水で濡らすと――きゃっ!!!あられもない姿に!しっかりと「別府温泉」の文字が入っていますので、お土産にもぴったりですね。そこまでキワドイもの求めてないわーというあなたには、昭和な絵柄がかわいらしい『レトロタオル』をどうぞ。別府の公式キャラクター、べっぴょんのタオルも人気。渋くキめるなら、手ぬぐいがカッコE!
此の花温泉すぐそばにある「コトリカフェ」は、女性に大人気のかわいいカフェです。スイーツだけじゃない、お食事だってしっかり食べられます。 たっぷりお野菜が嬉しい!店主のみちるさんは、温泉名人&美人温泉道のレポーター! 楽しいおしゃべりで、時がたつのも忘れそう。かわいらしい緑の車で、移動販売することもありますよ!